平塚市 諏訪町S様 ショールーム見学のようす
本日は平塚市で注文住宅を建てる予定で打ち合わせ中のS様と、
LIXILの相模原ショールームまで行ってきました。
普段は厚木にあるショールームで十分なのですが、
間取り相談時から、奥様が洗面化粧台に非常にこだわりを持っておられたので、
洗面化粧台の大きさに合わせて間取りを変更する位でした。
ですので、特殊なサイズの水廻りは厚木ショールームにはないので、
神奈川県で2番目に大きい相模原のショールームまで行くことにしました。

ショールームでは、
浴室、トイレ、洗面化粧台、キッチンの4点セットの見学ができる施設となっており、
自由に見学することができます。


アドバイザーの方に実物や基本仕様の説明をしてもらい、
ご質問やオプション内容などの説明してもらう場合には事前に予約が必要となりますが、
土日祝日はやはり混みあうため、日程と時間を自由に選びたい場合には、
3週間くらい前に予約しないと、2週間前あたりには、日曜日のこの時間帯のみ空きがある
という位の混雑状況です。

来館すると、まずはアドバイザーの方から席で今日の見学商品の内容説明をしていただきます。
説明が終わると、早速順番に見学を行っていきます。

各住宅設備の説明を受けながら、
要所要所で質問をしながら、各事項決定していきます。

最後はキッチンの本体の色や、壁面に取り付けるパネルの色、
キッチンの背面収納など、1日でまとめて決めていきます。
お客様の多くが、先にショールームへ行きたがりますが、
初期の段階で行っても、その商品の好きなカラーなどを決定してきてしまいます。
しかし、
・間取りが確定
・リビングや内装のイメージや配色
などを先に決めてから行かないと、結局内装のイメージと合わなくなり、
またショールームへ行って決めなおす羽目になります。
間取りが変われば、キッチンのシンクとコンロの向きが逆になることもありますし、
サイズが変わる場合などもあります。
一番変わるのは「色」ですが、結局実物はショールームにあるので、
ショールームへまた予約して行く手間を考えると、ある程度イメージが固まってから、
行く方が、実際のイメージもしやすいので、
見学するタイミングはよく考えてから行くことがおススメです♪